入学式に花柄スカートはOK?気になるマナーの疑問

入学式で花柄スカートを着ても問題ないのか、まずはマナー面から確認していきましょう。

花柄スカートが入学式で避けられる理由とは

入学式の服装というと、紺やグレーのセレモニースーツが定番とされていますよね。

そのため、花柄のような柄物は「カジュアルすぎる」と敬遠されがちです。

でも実は、花柄そのものがNGというわけではありません!

デザインや色使いによっては、十分にフォーマルな印象を作れますよ。

フォーマルな場でも浮かない花柄の選び方

入学式にふさわしい花柄を選ぶポイントは、この2つです。

☑ 落ち着いた色合い
☑ 控えめなデザイン

ベージュや淡いピンク、グレーがかったブルーなど、主張しすぎない色味がおすすめ♪

花の大きさも重要で、大ぶりな花柄よりも小さめの花が散りばめられたデザインの方が上品に見えます。

実は花柄スカートを着ている母親は多い

近年の入学式では、セレモニースーツ以外の装いを選ぶ母親も増えています。

特に花柄スカートとジャケットを組み合わせたスタイルは、華やかさとフォーマル感を両立できると人気なんです。

周囲の様子を事前にリサーチできない場合でも、この記事で紹介するポイントを押さえれば安心して参加できますよ。

入学式向きの花柄スカートの特徴

どんな花柄スカートを選べばよいのか、具体的に見ていきましょう。

避けるべき花柄デザインはこれ!

入学式では避けた方がよい花柄があります。

  • ビビッドな色使いの花柄
  • トロピカルな雰囲気の大きな花柄
  • デニムやコットン素材の花柄スカート
  • 透け感が強すぎる素材
  • ミニ丈のスカート

これらはカジュアルな印象になってしまうので注意が必要です。

上品に見える花柄の大きさと配色

入学式に適した花柄はこちら。

花柄のサイズ

  • 小花柄
  • 中くらいのサイズの花柄

おすすめの配色

  • ネイビーやグレーベースの花柄
  • 淡いピンクやベージュの花柄
  • 黒やネイビーに白い花柄

黒やネイビーなどの濃色ベースに白い花柄という組み合わせは、コントラストが効いて上品に見えますよ♪

スカート丈は膝下が基本

入学式では、座ったり立ったりする場面が多くあります。

そのため、スカート丈は膝が隠れる程度の長さが適切でしょう。

膝上丈は座ったときに太ももが見えてしまい、フォーマルな場では好ましくありません。

膝下5〜10cmほどの長さであれば、どんな姿勢でも安心です!

年代別|花柄スカートの入学式コーデ

年齢に合わせた着こなしのポイントを紹介しますね。

30代ママに似合う着こなし

30代の方は、明るめの色合いの花柄を選んでも若々しく着こなせます。

淡いピンクやラベンダー色の小花柄は、春らしさと華やかさを演出できますよ♪

おすすめの組み合わせ

  • ジャケット...白やベージュなど明るい色
  • 素材...上質なものを選んでカジュアルになりすぎないように

軽やかな印象に仕上がります。

40代ママに似合う着こなし

40代になると、落ち着いた色味の花柄が上品に見えます。

グレーやネイビーをベースにした花柄スカートは、大人の女性らしい品格を感じさせてくれるでしょう。

ジャケットは同系色でまとめると、統一感のある洗練されたコーディネートになりますよ。

アクセサリーはパールなど控えめなものを選ぶと、より格式高い印象を与えられます。

50代ママに似合う着こなし

50代の方には、シックな色合いの花柄がよく似合います。

黒やチャコールグレーをベースにした花柄は、エレガントで落ち着いた雰囲気を作れるでしょう。

ポイント

  • ジャケットは濃いめの色を選んで全体をすっきりと
  • 靴やバッグも同系色で統一すると洗練された印象に

年齢を重ねた大人の魅力を引き出せるコーディネートです♪

トップス選びで印象が変わる!ジャケット・ブラウスの合わせ方

花柄スカートのコーディネートは、トップス次第で大きく印象が変わります。

きちんと感が出るジャケットの選び方

入学式には、こんなジャケットがおすすめです。

  1. テーラードジャケット
  2. ノーカラージャケット

きちんとした印象を与えられる上、体型カバーにもなって一石二鳥!

素材選びのポイント

  • ウール混やポリエステルのしっかりした生地を選ぶ
  • カジュアルなニット素材やデニム素材は避ける

これだけで格段に印象が変わりますよ。

花柄スカートに合うジャケットの色

ジャケットの色は、スカートの花柄に含まれている色から選ぶと失敗しません。

色選びの例

  • ベージュベースの花柄...白やベージュのジャケット
  • ネイビーベースの花柄...ネイビーや黒のジャケット

無地のジャケットを選ぶことで、花柄スカートが程よく引き立ちます♪

ジャケットなしで参加する場合は?

地域によっては、ジャケットを着用しない母親もいるかもしれませんね。

その場合は、きちんとしたブラウスやカーディガンを羽織りましょう。

☑ ブラウスは襟付きのものを選ぶとフォーマル感が出る
☑ カーディガンはカジュアルすぎないデザインを

この2点を意識するだけで、ジャケットなしでもきちんと見えます。

春の気温対策も忘れずに

入学式が行われる4月は、気温差が大きい時期です。

体育館の中は意外と寒いこともあるため、脱ぎ着しやすい服装を心がけましょう。

おすすめの重ね着

  • ジャケットの下に薄手のカーディガンを重ねる
  • ストールを持参する

これで温度調整がしやすくなりますよ!

小物使いで失敗しないコーディネート術

小物選びも、全体の印象を左右する重要なポイントです。

靴の色と形で全体の印象をまとめる

靴はパンプスが基本になります。

靴選びのポイント

  • ヒールは3〜5cm程度の高さ(歩きやすくフォーマルな印象)
  • 色は黒、ベージュ、グレーなどスカートやジャケットに合わせて
  • エナメル素材やスエード素材も上品でおすすめ

足元が決まると、コーディネート全体がぐっと引き締まります♪

バッグは小ぶりなフォーマルタイプを

入学式には、小ぶりなハンドバッグやクラッチバッグが適しています。

大きすぎるバッグはカジュアルな印象になってしまうので避けましょう。

色は靴と揃えると統一感が出ますよ。

式典中は膝の上に置くことが多いため、自立するタイプのバッグだと便利です!

アクセサリーは控えめに華やかさをプラス

パールのネックレスやイヤリングは、入学式の定番アクセサリーですよね。

花柄スカート自体に華やかさがあるため、アクセサリーは控えめにするのがおすすめ。

避けたいアクセサリー

  • 大ぶりなもの
  • カジュアルなデザイン
  • 派手すぎる腕時計

シンプルなデザインを選ぶと上品にまとまります。

入学式当日に慌てない!事前チェックリスト

当日になって慌てないよう、事前に確認しておきたいポイントをまとめました。

試着して座った姿勢も確認する

入学式では長時間座っていることが多くなります。

事前に試着して、座ったときの様子を鏡で確認しておきましょう。

☑ スカートが短くなりすぎていないか
☑ ジャケットのボタンを留めても窮屈でないか
☑ 長時間着ていても疲れないか

この3点をチェックしておけば安心です♪

体育館の床で音が響かない靴を選ぶ

入学式は体育館で行われることが多く、硬い床を歩くと靴音が響きやすくなります。

避けたい靴

  • ヒールが細すぎる靴
  • 底が硬い靴

事前に自宅で歩いてみて、音の大きさを確認しておくとよいですよ。

式後の懇親会や写真撮影も想定して

入学式の後には、懇親会や写真撮影が予定されている場合もあります。

長時間着ていても疲れない服装を選びましょう。

また、写真映りも考慮に入れてコーディネートを決めてくださいね。

淡い色の服装は写真で顔色が明るく見えるというメリットがあります!

花柄スカートのコーデでよくある失敗例

実際によくある失敗パターンを知っておくと、同じ失敗を避けられます。

カジュアルすぎて浮いてしまうパターン

こんな組み合わせは要注意です。

  • 鮮やかすぎる色の花柄
  • 大きすぎる花のデザイン
  • スニーカーやカジュアルなバッグ
  • Tシャツやパーカーなどのトップス

トップスはきちんとしたジャケットを選ぶことが重要ですよ。

地味すぎて華やかさに欠けるパターン

逆に、地味すぎるコーディネートも避けたいところです。

暗い色の花柄スカートに黒いジャケットを合わせると、重たい印象になってしまいます...

せっかくの入学式なので、春らしい明るさを取り入れましょう♪

小物で明るい色を足すだけでも印象が変わりますよ。

季節感がずれているパターン

入学式は春の行事のため、季節感のある装いを心がけることが大切です。

避けたい季節感のズレ

  • 秋冬用の厚手の素材
  • 暗すぎる色合い
  • 夏らしすぎる素材や色使い

春らしい淡い色合いと軽やかな素材を選ぶのがポイントです!

入学式以外でも着回せる花柄スカート活用法

入学式で着た花柄スカートは、他の場面でも活躍しますよ。

参観日やPTA行事での着こなし

入学式で着た花柄スカートは、参観日やPTA行事にも着回せます。

ジャケットの代わりにカーディガンを合わせれば、少しカジュアルダウンできますよ♪

きちんと感を保ちつつ、入学式ほどかしこまらない装いに調整できます。

普段使いにカジュアルダウンする方法

花柄スカートは、トップスを変えれば普段着としても使えます。

カジュアルに着こなすコツ

  1. 白いシャツやニットを合わせる
  2. スニーカーを合わせてラフに
  3. デニムジャケットを羽織る

日常のお出かけにぴったりの装いになります!

卒園式・卒業式での着回しは可能?

卒園式や卒業式は、入学式よりも落ち着いた色合いの服装が好まれる傾向にあります。

明るい色の花柄スカートは入学式向きのため、卒園式・卒業式には不向きかもしれません。

ただし、ネイビーや黒ベースの花柄スカートであれば、卒園式・卒業式でも着用できる可能性がありますよ。

まとめ

花柄スカートは、選び方とコーディネート次第で入学式にふさわしい装いになります。

落ち着いた色合いの小花柄を選び、きちんとしたジャケットを合わせることがポイントです♪

年代に合わせた着こなしを意識しながら、自分らしい華やかなスタイルを楽しんでくださいね。

事前にしっかり準備をしておけば、当日は自信を持って入学式に参加できるはずです!